お知らせ・イベント・コラム
最近の住宅ローン金利広告で注意しておきたいポイント
最近は広告手法として、グーグルアドセンスなどのネット広告が利用されています。
そして、銀行間の競争が激しい住宅ローンにおいても、そのネット広告が利用されている訳ですが、中には誇大広告に近いものも存在します。
今回はそんな誇大広告に騙されないために、住宅ローン広告を見る時の注意点などを解説します。
過熱する住宅ローン競争がネット広告にも波及
昔の住宅ローンにおけるネット広告は、自行の金利水準を具体的に提示するよりも、自行の住宅ローンの特徴などをアピールし、自行のサイトに訪問してもらうデザインが中心でした。
しかし、ネット銀行を中心に金利引き下げ競争が過熱、さらに疾病保障などにおいても他行と差別化が図れない中、必然的にアピールすべきは金利の低さという流れになっています。
ここで、ネット銀行などが注目したのが、新規よりも借り換えの方が金利を低く設定できるため、借り換えの金利をネット広告の中心に表示する方法です。
なぜ新規よりも、借り換えの金利の方が低く設定できるのか。
これは、新規がこれから住宅ローンを組む、全く返済実績のない顧客を相手にするのに対し、借り換えは既に他の銀行が融資承認済みかつ返済実績もあるので、顧客の信用度が高くなるからです。
こうして、通常は新規の顧客向けの金利をアピールするところ、借り換えの金利でアピールする銀行が出てきました。
誇大広告と考えられるのは、あたかも新規の顧客向けの金利に見せかけて、下に小さく借り換えの場合と表記している所です。
恐らく、この広告を見たほとんどの人は、新規の顧客向けの金利と勘違いしているものと考えられます。
また、返済期間が短い方が住宅ローン金利が低くなる点を、逆手に取った広告も散見されます。
例えば、全期間固定金利のフラット35においては、借入期間が21年以上35年以下と、借入期間が20年以下では、年0.1%前後、後者の方が低くなります。
そしてここでも、あまり一般的ではない、返済期間20年以下のフラット20の金利を大きく表示し、下に小さく返済期間20年以下の場合と表示するのです。
このような、誇大広告に近いネット広告が出てきたのは、つい最近のように感じますが、銀行にとって最も大切な信用を、自ら放棄しているようで残念です。
誇大広告の具体例を検証
では、実際の誇大広告を検証していきましょう。
まずは、新規と借り換えを混在させて、顧客を惑わす事例です。
この事例では、住信SBIネット銀行のネット広告が、非常にわかりにくい表示となっています。
ネット広告の中心には、年0.428%と大きく表示されています。
新規の金利と勘違いしてしまうと、恐らく変動金利の最低水準と考えてしまうでしょう。
しかし、年0.428%の下には、本当に小さい数字で「借り換えの場合」と記載されています。
この広告は、「借り換えの場合」と記載しているものの、背景色と同色にするなど、新規と勘違いさせる意図が含まれていると指摘されても、仕方がないように感じます。
次にフラット35の金利差を利用した広告です。
これは、楽天銀行のフラットの広告が当てはまるでしょう。
住信SBIネット銀行と同じように、最低金利のフラットの数字がネット広告の中心を占めています。
ほとんどの人が、フラット35を利用することを考えると、この数字は本来、フラット35の金利を表示しているはずです。
しかし、フラットとだけ表示し、下に小さく返済期間20年以下の場合と記載されているので、この数字はフラット20の金利だとようやくわかります。
フラット35においては、最低金利が横並びになっているため、敢えてフラット20の金利を使うことで、少しでも金利の低さをアピールする狙いがあるものと考えられます。
広告の表記だけで判断せず、必ずサイトを訪問
このように、現在は住宅ローン競争が激化しすぎて、銀行のモラルがかなり低下しています。
それ故に、ネット広告の数字だけで判断してしまうと、後で痛い目に会うことも想定されます。
従って、ネット広告の数字だけでは判断せず、必ず検討中の銀行のサイトを訪れ、注意深く、数字をチェックすることが大切です。
サイトだけで判断出来ないときは、コールセンターに確認するなどして、正しい情報を入手するよう心掛けて下さい。
住宅ローンについてのコラム一覧
10:平成30年(2018年)の住宅ローン金利動向を予測する
14:「平成30年(2018年)は住宅購入最後のチャンス(前編)」
15:「平成30年(2018年)は住宅購入最後のチャンス(後編)」
16:「共働き夫婦におすすめの住宅ローンの「デュエット」とは?」
17:「変動金利と固定金利の良いとこどりのミックスプランとは?」
19:「住宅ローンを使って建てた家を勝手に貸してはダメな理由」
21:「長期優良住宅の家づくりをするときに適した住宅ローン」
22:「住宅ローンを組む時に「自然災害特約」は付けるべきか」
26:「変わり始めた住宅ローン勢力図。メガバンクVS地方銀行」
27:「変動金利の金利上昇ルール「5年ルール」と「125%ルール」とは」
28:「日銀展望レポートから見る、今後の住宅ローン金利動向」
29:「フラットは何故どこでも借りられるのか、その構造を理解しよう」
30:「2月の住宅ローンは固定金利が大幅上昇!今後の行方は?」
34:「世界同時株安NYダウは過去最大の下落!住宅ローン金利に与える影響は?」
44:「財形住宅融資制度について、わかりやすく解説します(前編)」
45:「財形住宅融資制度について、わかりやすく解説します(後編)」
48:「三井住友信託銀行の住宅ローン自動返済、メリットと注意点」
51:「財務省信頼失墜!増税延期と住宅ローン金利の深い関係」
54:「住宅ローンの返済には、ボーナス併用払いを利用すべきか」
55:「世界標準の住宅ローンとは?リコースローンとノンリコースローン」
57:「フラット35利用者への借り換えを勧誘することは禁止されています」
59:「職業の特性によって、住宅ローンの選び方を決める方法」
60:「転勤や借り換えした時の住宅ローン控除の再適用について」
62:「フラットの団体信用生命保険と民間の生命保険、どちらがお得?」
66:「2018年(平成30年)5月の住宅ローン金利と6月の見通し」
68:「住宅ローンキーワード:第2回・抵当権連帯債務者と連帯保証人の違い」
71:「住宅ローンキーワード:第3回・住宅ローンキーワード、今回は保証会社」
87:「最近の住宅ローン金利広告で注意しておきたいポイント」←今回のコラム
Works
お問い合わせ・
モデルハウス見学の
ご予約はこちら
お電話でのご相談・ご予約
TEL 0120-411-185
営業時間 10:00-18:00 (水曜・木曜定休)
Webフォーム