お知らせ・イベント・コラム

NEWS & EVENT

PAGE TOP

コラム

家のデザインや性能を大きくかえる床材【合板フロアー編】

前回の無垢フローリング編に続いて、今回は合板フロアについてです。

合板フロアーと聞くと無垢フローリングに比べて安いイメージを持たれる方もいらっしゃると思いますが、いまでは無垢よりも性能がよい合板フロアーもあります。

愛知県安城市の自由設計の注文住宅、ホロスホームのアドバイザー浅野です

メープルの合板フロアー

合板フロアーとは

合板フロアーとはサイズが303mm×1820mmのフロアー基材の表面に、突板やシートを貼ったフロアーの事を指します。

突板とは簡単に言うと、無垢の木を薄く削ったもので単板(たんぱん)と言われることもあります。

フロアー基材にはラワン合板・針葉樹合板などが使われています。

最近ではラワン合板が入手しづらく価格が高騰しているため針葉樹合板を採用しているメーカーが多いです。

表面の仕上げ材の厚みとフロアー基材を合わせて厚みは12mmです。

合板フロアーのへこみ傷を減らすために、仕上げの突板と合板の間にMDFを使っているフロアーもあります。

針葉樹合板はラワン合板に比べて反る度合いが高いので、フロアーを施工する際は接着剤と釘の併用が基本です。

針葉樹合板の合板フロアーが出始めた当初は、接着剤を使わない従来の方法で大工さんが施工してしまったために床が反ってしまったという事例がかなりありました。

いまでは接着剤と釘を併用する施工方法が定着しているので、問題ないとおもいますが。

合板フロアーの詳細図

 

 

合板フロアーの種類と特徴

普及品の合板フロアーはローコストの住宅でよく使われており、合板の上に0.2mmや0.3mmの突板を貼っています。

普及品のフロアーに使われる突板の種類はオークやカバが多く、突板をフロアー基材に貼って、色をつけて、ウレタン塗装しているものが一般的でカラーフロアーと呼ばれたりもします。

また、合板の上にシートを貼っているものもあります。

シートなので突板とは違い、人工的にさまざまな木目や色が出せるのが特徴です。

プロでも突板と見間違えるほどのクオリティーの高さのシートが使われているフロアーもあり、お手入れも簡単なので、採用されるケースが増えました。

中級品の合板フロアーの特徴は、突板の種類と厚みが普及品とは違ってきます。

注文住宅ではこのグレードを採用することが多いのではないでしょうか。

銘木と呼ばれる、ウォールナット・ブラックチェリー・ハードメープル・ハードメープル・ナラなどの突板を採用し、厚みも0.3mm・0.5mm・0.6mm・1.2mmとさまざまです。

厚みが増すほどに無垢フローリングに近い質感がうまれ、価格も上がります。

普及品のカラーフロアーとは違い、突板の表情を潰すような塗装はしません。木のもつ表用を活かす塗装をしています。

合板フロアーの上級モデルでは、仕上がりが2mmの無垢挽板(突板の厚いもの)が使われています。

見た感じは無垢フローリングと遜色がありません。

無垢フローリングの質感がほしいけど、合板フロアーの機能(床暖房対応・ワックスフリー・お手入れしやすいなど)を希望される方にはおすすめです。

金額的には、無垢フローリングより高くなる場合もあります。

 

まとめ

注意したいことは、無垢フローリングの厚みは多くが15mmで合板フロアーは12mmです(なかには12mmの無垢フローリングもありますが数は限られます)。

自由設計の注文住宅ではかなりの床材のなかから選ぶことが出来ますが、上棟してサッシの取り付けが完了した後に合板フロアーから無垢フローリングに変更する(逆もおなじです)のは難しくなります。

無垢フローリングと合板フロアーの特徴を知り、自分たち家族が住んでからのことをイメージして、床材になにを求めるのかを考えて、床材選びをすると家づくりでの後悔が減ると思います。

全ての要望を叶えた
本物の木の家が1500万円で実現

安心の耐震性にシンプルで洗練されたデザインをプラス。
さらにメンテナンスやリフォームを見据えて柔軟に対応できる。

WORKS 施工事例

創業から50年以上に渡り、一邸一邸心を込めてお客様の「夢をかたちに」するお手伝いをしたお住まいをご紹介します。

HOLOS HOMEに興味がある方はどうぞお気軽にご連絡下さい

tel.0120-411-185営業時間:10:00~18:00 (水曜・木曜定休)

  • 資料請求・お問い合わせ
  • モデルハウス見学予約