お知らせ・イベント・コラム

NEWS & EVENT

PAGE TOP

コラム

2019.02.21

地鎮祭って何をするの?聞きにくいところ、お伝えします!

ハウスメーカー選びで「地鎮祭が決め手!」という人はいませんが…

家づくりを検討していると、気になるのが「すでに家づくりを進めている人の体験ブログ」。ついつい、夜更かししてブログを読み進めてしまうこと、ありますよね。

ブログを読んでいて、「家づくりって、こんなことするんだ、はじめて知った!」

ということは少なくないのですが、そのうちの一つが「地鎮祭」ではないでしょうか。

大きな商業施設や公共の建物でも行われて、ニュースに取り上げられることもあるので、「見たことある!」という方もいらっしゃると思いますが、

意外と「個人の家でもやるって知らなかった」という方も。

地鎮祭とは、土木・建築工事で、着工の前に行われる、工事の無事を祈る儀式です。

基本的には、その土地の神様(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを神社の神主さんにお願いしていただきます。

地域によって、お寺がこの役を担ったり、安全祈願祭、土祭り、地祭り、地祝いなどと呼び方が違うこともあります。

地鎮祭

ホロスホームの地鎮祭について

まず気になるところは、「ホロスホーム」で家づくりをしたご家族は、みなさん地鎮祭をされるのか?という点ですよね。

ホロスホームでは、ほとんどのお客様の家づくりで、地鎮祭を執り行っています。

やはり、「安全・安心に工事が行われ、長くその土地でお客様のご家族が過ごされるように」

との願いをカタチにしたいものです。

もちろん、「宗教儀式」ではありますので、特別に

「地鎮祭は執り行わない」

とお申し出になられたお客さまには、無理にお願いすることはございません。

次に確認しておきたいのは地鎮祭の費用について。

地鎮祭に参加される人数が極端に多い場合や、「暑いなか、おばあちゃんが参加するので日除けのためのテントを張りたい…」

という場合はご相談させていただくこともありますが、

基本的には地鎮祭に必要な道具やお供えなどの手配はホロスホームが担当いたします。

お施主様に直接ご負担いただくのは神社に直接お納めする、玉串料のみです。

玉串料は、「お気持ち」としてお施主様に任されている神社から、「一式〇円」と決められているところまでさまざまです。

氏子として氏神様に地鎮祭をお願いしたい、という場合のように、

お施主様からのご希望・ご指定がなければ、愛知県安城市の

不乗森神社(のらずのもりじんじゃ)(http://norazunomori.com/index.html

に地鎮祭をお願いしています。

工事の安全・家族の繁栄を祈願し、土地神様を鎮めるための地鎮祭ですが、これが「工事の着工」になります。

それと同時に、もう一つ大切なことがあります。

それは地鎮祭後のご近所へのご挨拶回り。

工事期間中は、最新の注意を払って工事をすすめますが、どうしても音や振動などをゼロにすることはできません。

ご近所のみなさまに、これからの工事のご挨拶を前もってうかがわせていただきます。

ほとんどのお客様に、地鎮祭後、私たちホロスホームの責任者と一緒に回っていただいています。

新しい生活をスムーズにスタートするためにも、ご近所の皆さんとの関係づくりは大切です。

ぜひご家族みなさんでご一緒しましょう!

ホロスホームは昔からの習慣も大切にしております

ホロスホームでは、最新の住宅設備を導入した家づくりや、常によりよいものを取り入れる情報収集を行っています。

しかし、昔ながらの習慣や、家づくりで大切な心構えは、

長い家づくりの経験のなかで大切に守り続けていきたいと考えています。

「この辺りに家を建てるなら、氏神様はどちらになるんだろう?」

という方、ご相談は無料でお引き受けしていますので、ぜひこちら(https://holos-home.co.jp/contact/)からお問い合わせください!

全ての要望を叶えた
本物の木の家が1500万円で実現

安心の耐震性にシンプルで洗練されたデザインをプラス。
さらにメンテナンスやリフォームを見据えて柔軟に対応できる。

WORKS 施工事例

創業から50年以上に渡り、一邸一邸心を込めてお客様の「夢をかたちに」するお手伝いをしたお住まいをご紹介します。

HOLOS HOMEに興味がある方はどうぞお気軽にご連絡下さい

tel.0120-411-185営業時間:10:00~18:00 (水曜・木曜定休)

  • 資料請求・お問い合わせ
  • モデルハウス見学予約