実際の建築現場の状況をレポートします。
現場レポート
ほぼ庭のBrooklyn style house【豊田展示場】
浅野ん家
2022 年 03 月 15 日

アイアン手摺取り付け
アイアン手摺の取り付けが完了しました。
2022 年 03 月 15 日

鉄骨階段取り付け
鉄骨階段取り付けが完了しました。
2022 年 03 月 15 日

左官工事
トイレの漆喰の施工が完了しました。
2022 年 03 月 15 日

造作工事
クライミングウォール施工中の様子です。
2022 年 03 月 15 日

造作キッチン設置
造作キッチンの設置を行いました。
2022 年 03 月 15 日

外部左官工事
外壁ブリックタイルの施工が完了しました。
2022 年 03 月 01 日

外構工事
お庭の植樹がはじまりました!
2022 年 03 月 01 日

外部左官工事
外壁ブリックタイルの施工を開始しました!
2022 年 02 月 18 日

天井下地
天井下地組を行っている様子です。
2022 年 02 月 18 日

ボード施工
2階部分の、内部石膏ボード(プラスターボード)の施工をおこなっています。
2022 年 02 月 18 日

外壁工事
ガリバリウム鋼板の施工をおこないました。
2022 年 02 月 15 日

ケイカル板貼り
ガレージ内部に、ケイカル板を施工中です。
2022 年 02 月 15 日

外部板貼り
坪庭の杉板貼りをおこなっている様子です。
2022 年 02 月 02 日

造成工事
第二期造成工事が開始いたしました。
2022 年 01 月 30 日

煙突囲い
煙突囲い施工をおこないました。
2022 年 01 月 29 日

フロア施工
現在、内部は2階のフロア(床)を施行中です。
スペーサーを用いて、仕上がりに気を配りながら施行していきます。
スペーサーを用いて、仕上がりに気を配りながら施行していきます。
2022 年 01 月 22 日

軒天井下地組み
軒天井の下地組みおこなっている様子です。
下地を組み終えたら、軒天井の施工をおこなっていきます。
下地を組み終えたら、軒天井の施工をおこなっていきます。
2022 年 01 月 21 日

石膏ボード施工
内部石膏ボード(プラスターボード)の施工をおこなっています。
2022 年 01 月 15 日

ユニットバス設置
ユニットバスの設置を行いました。
給湯・給排水の接続はまだ先になりますが、設置工事自体は早いタイミングでおこないます。
給湯・給排水の接続はまだ先になりますが、設置工事自体は早いタイミングでおこないます。
2022 年 01 月 07 日

外壁下地施工(通気胴縁)
通気層をしっかり確認し、通気胴縁を施工していきます。
2022 年 01 月 05 日

防水紙施工
防水紙の施工をおこないました。
入隅部・出隅部など接合部(防水紙の重なり)、サッシ廻りの防水、
各所の通気や取り合いに問題がないかしっかり確認します。
入隅部・出隅部など接合部(防水紙の重なり)、サッシ廻りの防水、
各所の通気や取り合いに問題がないかしっかり確認します。
2021 年 12 月 15 日

防蟻処理
エコボロン施工の様子です。
2021 年 12 月 11 日

上棟
上棟の様子です。
大工さんなどの職人さんが総勢10人で一日で屋根の下地まで完成させます。
大工さんなどの職人さんが総勢10人で一日で屋根の下地まで完成させます。
2021 年 12 月 04 日

土台敷
土台敷とは、基礎コンクリートの立上りに土台を設置していく工程のことをいいます。ホロスホームでは根太レス工法という根太を無くし、床下地合板を直接土台に貼り付ける工法を採用しています。
2021 年 11 月 27 日

基礎工事完成
手前に見える部分はインナーガレージ部分の基礎です。
その奥の土の部分は、中庭になるのでベタ基礎をうっていません。
ここには、四季を感じられる樹を植えます。
その奥の土の部分は、中庭になるのでベタ基礎をうっていません。
ここには、四季を感じられる樹を植えます。
2021 年 11 月 08 日

基礎工事
2022年4月オープン予定の豊田展示場。
基礎工事着手しました。
基礎工事着手しました。